「サイテーションとは何か?」
「MEO対策への効果は?SEOには関係がある?」
「サイテーション対策の具体的な方法は?」
サイテーションという言葉を聞いたことがあるけどよく理解できていないといった方に、言葉の定義から効果、対策の方法まで具体的にご紹介します。
サイテーションについて把握し対策できればMEO対策の効果を期待でき、売上や集客力アップにつながるでしょう。
Web集客を考えている方はぜひ、サイテーションの対策を検討してみてくださいね。
サイテーションとは
「サイテーション」とは、オンライン上で会社名や店舗名などのビジネス名、住所、電話番号などの情報が引用、言及されることを指します。
例えば、SNSで店名を挙げて感想を述べている投稿や、情報サイトに店舗紹介されている掲載はその一例。
似ている言葉に、SEO対策の一つとして挙げられる「被リンク」がありますが、以下のような共通点、相違点があります。
<サイテーションと被リンクの共通点>
どちらも外部対策の一つ。オンライン上で言及されることを意味する。
<サイテーションと被リンクの違い>
・サイテーションは、ビジネス名、住所、電話番号に関する言及。リンクが設定される場合もあるが、主にテキスト情報だけの場合を指す。
・被リンクは、外部サイトに自社サイトに向けたリンクが設定されたもの。リンクをクリックしたら自社サイトに遷移できる。
外部でどれだけ言及されたかは、どれだけ広く認知されているかを示すとも言えます。
サイテーションによる効果
サイテーションによって認知度が高くなると、どのような効果があるのでしょうか。
ここではMEOとSEOの観点から、具体的な効果を見ていきましょう。
サイテーションのMEO対策への効果
サイテーションはMEO対策の一つとして知られています。
ローカルSEOとも呼ばれるMEOは「ビジネスカテゴリ+エリア情報」で検索された際、Google検索・マップ検索で上位表示させる施策のこと。
Googleは表示順位を決めるアルゴリズムの要素として「視認性」を挙げているため、サイテーションの獲得、つまり認知度の高さはMEO対策にも効果的と言えるのです。
ビジネスについてのウェブ上の情報(リンク、記事、店舗一覧など)も視認性の高さに影響します。Google でのクチコミ数とスコアも、ローカル検索結果のランキングに影響します。クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、ランキングが高くなります。ウェブ検索結果での掲載順位も考慮に入れられるため、検索エンジン最適化(SEO)の手法も適用できます。
出典元:Googleビジネスプロフィールヘルプ
例えば、SNSなどで評判の飲食店は認知度(視認性)が高いとGoogleに評価され、表示順位に影響します。
それによって検索ユーザーへの露出が増えれば、来店アップや売上アップにつながるでしょう。
サイテーションのSEOへの影響は?
Googleが公言してはいないものの、SEOにも一定の効果が見込めます。
サイテーションは被リンクのようにURLを明示していないですが、外部対策の一つです。
Googleは、ビジネス情報が一致していれば同一のものと認識するため、広く知られている「良い情報」として評価される可能性があります。
また、MEOで表示順位が上がって露出が増えれば、自ずと自社サイトへの関心が高まることに。
それによって相対的にSEOの順位も上がると言えるでしょう。
サイテーション獲得のやり方
サイテーションがMEOやSEOに効果的とわかったところで、サイテーション獲得のための施策を5つ解説します。
・Googleビジネスプロフィールに登録する
・自社サイト、自社SNSなどで情報発信する
・自社サイトで構造化マークアップを使用する
・情報メディアに自社情報を掲載する
・口コミなど自社に関する情報発信を促進する
Googleビジネスプロフィールに登録する
まず、MEO対策するビジネスプロフィールの登録、オーナー確認をしましょう。
Googleビジネスプロフィールは、Google検索やGoogleマップ検索結果に表示させるビジネス情報を管理するサービスのこと。
ビジネスオーナー自身が情報、口コミを適切に管理できるように、オーナー確認という手続きも必要です。
サイテーションを獲得する際は、正確な情報を登録することが大切。
外部サイトで言及されるビジネス情報と、Googleビジネスプロフィールの登録情報が一致していれば同一ビジネスとしてサイテーション獲得になります。
なお、Googleビジネスプロフィールの登録、オーナー確認の詳しいやり方を知りたい方は、下記記事もご覧ください。
自社サイト、自社SNSなどで情報発信する
自社サイトや自社SNSで情報発信するとサイテーション対策になるだけでなく、認知を広められます。
ホームページ以外にもFacebook、Instagram、Twitterなど、SNSを活用すれば無料で情報発信が可能。
なお、その際もビジネス名、住所、電話番号などの情報を統一することが大切です。
同一情報として認識されなければ、サイテーションの獲得につながらない点に注意しましょう。
自社サイトで構造化マークアップを使用する
自社サイトで情報発信する場合、HTML上で構造化マークアップを使用しましょう。
構造化マークアップとは、検索エンジンがWebページの構造を把握しやすくするための記述形式。
人間は「東京都港区◯◯◯にあるレストラン「△△△」の連絡先はaaa-bbbb-cccc」と言われれば、住所・店名・電話番号の情報だとすぐにわかりますよね。
しかし、検索エンジンは人間のように感覚で把握できるわけではありません。
そのため、構造化マークアップによって単語が名前なのか、住所か電話番号なのか明示してあげることで、同一ビジネスだと認識されやすくなります。
情報メディアに自社情報を掲載する
自社メディアで発信する以外にも、情報メディアに掲載する方法もあります。
例えば、業種別の情報メディアに掲載すると、その業種に興味がある人にアピールすることも可能。
地域別の情報メディアなら、より地域に密着した情報発信にもつながります。
広告費がかかる場合もありますが、無料で掲載できるものを活用するのもよいでしょう。
口コミなど自社に関する情報発信を促進する
実際に店舗やサービスを利用してくれた人による口コミを、促進する仕組みを作ることも有効です。
口コミサイトやSNSなどオンライン上での言及が、サイテーション対策になるだけでなく、情報拡散にもなります。
例えば、SNS上で特定のハッシュタグで投稿することを促すハッシュタグキャンペーンや、飲食店の席に口コミ投稿用のQRコードを設置するなど。
ただし、Googleビジネスプロフィールの口コミでは、謝礼など口コミの対価を与えることは禁止されています。
ペナルティにならないように注意した上で対策しましょう。
クチコミに投稿するよう顧客を促す: 簡単にクチコミを投稿できることをお客様に伝えます。ただし、ビジネス オーナーはクチコミの見返りに特典を提供するなどの行為をしてはいけません。顧客にクチコミを投稿してもらうために、リンクを作成して共有することもできます。
出典元:Googleビジネスプロフィールヘルプ
サイテーションを獲得できたか確認する方法は?
次に、オーナー側がサイテーションを獲得できたか確認する方法をご紹介します。
サイテーションによってMEO対策にどれくらい効果があるかは把握できないですが、Web集客を図る上での分析に活かすことはできるでしょう。
手軽に確認できる方法として、主に以下の2つが挙げられます。
・Yahoo!JAPANリアルタイム検索
・Google検索
Yahoo!JAPANリアルタイム検索
「Yahoo!JAPANリアルタイム検索」では、直近30日のTwitter投稿を対象にキーワード検索が可能です。
例えば飲食店名について調べたい場合、店名検索すればTwitter上で言及している投稿がどれくらいあるのか確認できます。
Google検索
Google検索エンジンで該当ビジネスに関する言及を検索して、確認する方法です。
例えば、以下の様な検索方法があります。
<キーワード + site:URL>
「店名 site:https://xxxxx〜」のように指定して検索すると、指定したURL(ドメイン)内で店名に関するサイテーションを確認できます。
<after:yyyy-mm-dd + キーワード>
「after:2022-01-01 店名」と検索すると、店名に関する2022年1月1日以降の情報を検索できます。
サイテーションの対策における注意点
ここではサイテーション対策によってより効果を得るために、注意したい点を解説します。
・サイテーションのNAPを一致させる
・自作自演によるペナルティに要注意
・外部対策だけでなくより良いサービス提供を心がける
サイテーションのNAPを一致させる
サイテーション対策をする際は、NAPと言われる情報を一致させることが重要です。
NAPはName(名前)、Address(住所)、Phone(電話番号)の頭文字をとった用語。
サイテーションは被リンクのようにURLを指定しないため、同一ビジネス情報としてGoogleに判断される必要があるためです。
例えば、ビジネス名や住所であれば漢字、かな、ローマ字などの表記も、正式名称と同様にする必要があります。
<NAPが統一されていない住所例>
◯:1-2-3 AAAビル101号室
✖️:一の二の三の一〇一
店舗紹介されている外部サイトの引用情報が誤っている場合など、訂正を依頼するのも一つの手段です。
自作自演によるペナルティに要注意
Googleによって明確な基準は提示されていませんが、自作自演によるサイテーションには注意が必要です。
Googleビジネスプロフィールにおいては、誤解を招いたり欺いたりする情報を禁じています。
そのためGoogleビジネスプロフィール以外においても、自作自演による情報はペナルティを受ける可能性も。
顧客になりすまして口コミを書くなど、不誠実な行動はしないようにしましょう。
外部対策だけでなくより良いサービス提供を心がける
サイテーションの獲得を増やすことだけでなく、より良いサービスの提供に力を入れることも大切です。
サイテーションは視認性の一つの基準になるとはいえ、悪い評判や口コミばかりだと逆効果になる可能性があります。
例えば、飲食店なら接客や料理の味に満足してもらうなどの心がけも重要です。
本来のサービス内容をより良くすることで、自発的に良い情報発信をしてくれる人が増え、結果的に来店や売上アップにつながるでしょう。
サイテーションとは?MEO対策への効果・やり方・注意点まとめ
サイテーションは、店舗や会社などについてオンライン上で引用、言及されることを指します。
サイテーション対策を行うことで、MEOやSEOへの効果を期待でき、結果的に集客力アップにつながるでしょう。
対策するには、
- Googleビジネスプロフィールの登録
- 自社サイト、自社SNSなどでの情報発信
- 自社サイトで構造化マークアップを使用する
- 情報メディアに自社情報を掲載する
- 口コミなど自社に関する情報発信を促す
といった方法があります。
なお、その際は特にNAP情報を統一することが大切。
正式な名称、表記などを使用できていないと、同一ビジネスに関する情報とGoogleが認識できない可能性があります。
また、悪い印象を与える評判、口コミはサイテーションとして逆効果をもたらす可能性も。
良い情報発信がされるようサービスに力を入れながら、効果的にサイテーション対策をしてみてくださいね。